2024年4月30日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 yaziro 聖母便り 2024年5月 せいぼだより 先日、初めての避難訓練を実施しました。園内放送、避難ベル、クラスの先生の話を聞き、どうすればいいのか体験しました。子どもたちの園での体験話がこれから続きます。小さな成長、変化を実感しながら楽しみにしてください。
2024年4月8日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 yaziro 聖母便り 2024年4月 せいぼだより 子どもたちが集まる幼稚園は、一人ひとりがいただいた個性の集まりであり、その個性を受け入れ、たくさんの気付きを共感できるところ。先ずはスタート。そして一学期、たくさんの発見、感動を楽しみにしたいと思います。
2024年2月26日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 yaziro 聖母便り 2024年3月 せいぼだより 今月のみことば 「いつも喜んでいなさい。すべてのことのついて感謝しなさい。」 (Ⅰテサロニケ5章16・18節) 年長さんの卒園の時が近づいてきました。子どもたちはもちろん、保護者のみなさん、先生たちもたくさんの思い出がで […]
2024年2月1日 / 最終更新日 : 2024年2月1日 yaziro 聖母便り 2024年2月 せいぼだより 今月のみことば 「わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。」 (ヨハネ13章34節) 「神さま、私たちを祝し、また今いただくものをお祝しくださいませ。世界の貧しいお友だちにもお与えくださいませ […]
2024年1月5日 / 最終更新日 : 2024年1月5日 yaziro 聖母便り 2024年1月 せいぼだより 「遠い準備 近い準備 間近な準備」 聖母幼稚園での毎日は、子どもたちの成長にとって様々な準備のときです。職員一同、新しい年に毎日の繰り返し(=様々な準備)の大切さを新たにしていきたいと思います。
2023年12月8日 / 最終更新日 : 2024年1月5日 yaziro 聖母便り 2023年12月 せいぼだより クリスマス=イエス・キリストの誕生。この幼子の誕生を準備する期間を待降節(=降誕を待つ季節=アドベント)と言います。毎年迎えることだからこそ大切な意味があり、幼子のいのちの誕生を通して一人ひとりに頂いたいのちへのメッセージがあるように思います。
2023年10月31日 / 最終更新日 : 2023年10月31日 yaziro 聖母便り 2023年11月 せいぼだより 聖母幼稚園は今年創立68年を迎え、昨年度までに卒園児5,500名を超えています。長い歴史を通してたくさんの方々に支えられていることをこの時期あらためて感じます。日々感謝することを忘れず、子どもたちにも大切なこととして伝えていきたいと思います。
2023年10月1日 / 最終更新日 : 2023年10月1日 yaziro 聖母便り 2023年10月 せいぼだより 今月のみことば 「心の清い人々は幸いである。その人たちは神を見る。」 (マタイ5章8節) 今度の日曜日は運動会。天気に恵まれ、子どもたちの頑張る姿を皆さんといっしょに応援することができますように。そのための前日準備もよろ […]
2023年8月31日 / 最終更新日 : 2023年10月1日 yaziro 聖母便り 2023年9月 せいぼだより 今月のみことば 「天は神の栄光を語り、大空はみ手の業を告げる」 (詩編19章2節) 夏休みどのように過ごされたでしょうか。日焼けした顔色からもいろんなことを体験したことがわかります。いろんな話が聞けることを楽しみにしたい […]
2023年7月4日 / 最終更新日 : 2023年8月31日 yaziro 聖母便り 2023年7月 せいぼだより 今月のみことば 「神はお造りになったすべてのものをご覧になった。見よ、それは極めて良かった。」 (創世記1章31節) 保護者の皆さんも気付かれたと思いますが、B園庭の砂場のぶどうの木。毎年のように実がなります。今年は例年 […]